若狭の原発動かすな!福島原発事故から12年 福島に思いはせ みんなでデモしよう!

バイバイ原発京都

この集会が産み出されたきっかけ

写真:アイリーン・美諸子・スミス(グリーン・アクション)

撮影・録音・編集:秋山理央

機材:SONY HDR-PJ760V、ZOOM H4n

撮影・録音・編集:秋山理央

機材:SONY HDR-PJ760V、ZOOM H4n

撮影・録音・編集:秋山理央

機材:SONY HDR-PJ760V、ZOOM H4n

バイバイ原発3・11きょうと☆

  ==2011年3・11から7年=

若狭の原発動かすな!福島に思いはせ みんなでデモしよう

バイバイ原発3・11きょうと2018

3月11日13:00開場 13:30開始 円山野外音楽堂 雨天決行

■スピーチ:

  原発賠償京都訴訟原告団・弁護団のリレートーク

  菅野みずえ(福島県浪江町からの避難者)

■パフォーマンス

  羊歯明神(遠藤ミチロウのパンク民謡バンド)

  盆踊りが蘇る!民謡が蘇る!東日本大震災、福島原発事故が壊

  したのは人々の生活だけじゃない。そこに生きる人々の心も破

  壊した。でも、自分達の本来の「祭り」を蘇らせることで、生

  きる希望を紡ぎ出すことが出来るんだという熱意が、バンド

  「羊歯明神」を産んだ。 ー遠藤ミチロウ

  ※14:25ごろよりライブ

■デモ:15:00出発(円山公園~京都市役所まで)

※問合:TEL 075-252-5680

    FAX:075-251-1003

■パフォーマンス

  羊歯明神(遠藤ミチロウのパンク民謡バンド)※14:25ごろ

  よりライブ

  盆踊りが蘇る!民謡が蘇る!東日本大震災、福島原発事故が壊

  したのは人々の生活だけじゃない。そこに生きる人々の心も破

  壊した。でも、自分達の本来の「祭り」を蘇らせることで、生

  きる希望を紡ぎ出すことが出来るんだという熱意が、バンド

  「羊歯明神」を産んだ。 ー遠藤ミチロウ

 

  震災、原発事故にあった福島からしか生れなかった文化、そ

  れが「羊歯明神」(しだみょうじん)だ!

  福島県二本松市に生まれ、伝説のパンクバンド「ザ・スターリ

  ン」を率いた男、遠藤ミチロウ。 福島県いわき市のホットス

  ポットである志田名(しだみょう)地区の住民を集め、40年ほ

  ど途絶えていた盆踊りを復活させる。時代と世代を超えて愛さ

   れる民謡を、アンプラグド・パンクの新たなカタチとして鳴

   らす。

 

2017年1月 呼びかけ人一同

アイリーン・美緒子・スミス(グリーン・アクション)

飯田哲夫(京都府保険医協会)

井坂洋子(原発ゼロをめざす京都ネットワーク)

石田紀郎(市民環境研究所)

うのさえこ(3・11ゆいネット京田辺)

大植登(原発ゼロプログラムの会)

大島堅一(龍谷大学教授)

小野力(NO NUKES ACTION)

木原壯林(若狭の原発を考える会)

児玉正人(原発なしで暮らしたい丹波の会)

佐伯昌和(有機農家)

坂本真有美(コープ自然派京都)

佐々木佳継(京都・水と緑をまもる連絡会)

シャウベッカー・デドレフ(口丹自然のくらし協議会)

杦本育生(環境市民)

宗川吉汪(日本科学者会議京都支部)

田浦健朗(気候ネットワーク)

槌田劭(使い捨て時代を考える会)

出口治男(弁護士/京都脱原発弁護団)

中井豊(NAZEN京都)

仲尾宏(反戦・反貧困・反差別共同行動in京都)

中根葉月(バイバイ原発デモ実行委員)

原強(コンシューマーズ京都)

朴勝俊(関西学院大学教授)

福島敦子(原発賠償京都訴訟原告団共同代表)

藤井悦子(アジェンダ・プロジェクト)

細谷みつ子(エル・コープ)

掘内隆喜(市民メディアの報道写真を見る会)

守田敏也(フリーライター)

山内小夜子(真宗大谷派僧侶/解放運動推進本部)

山崎典子(絆キャンプin京都)

山本幸市郎(京都反原発めだかの学校)

吉田明生(京都脱原発原告団)

吉田真理子(原発なしで暮らしたい宮津の会)

 

連絡先:

事務所 コンシューマーズ京都事務所

〒604-0847 京都市中京区烏丸通二条下る ヒロセビル4F

専用TEL 075-252-5680

 

<賛同金>

団体1口: 2000円(1口以上) 個人1口: 1000円(1口以上)

振込先 郵便振替口座: 00900-5-288863

名 義: バイバイ原発きょうと実行委員会

 

「バイバイ原発3・11きょうと」に賛同していただける個人/団体は、下記の内容を呼びかけ人までお伝えいただき、

賛同費をお振込みいただくか、呼びかけ人にお渡しください。

 

(団体/個人 お名前)

 

(団体の場合、担当者のお名前)

 

(ネットなどでの公表)

可 ・ 否 (どちらかに〇を付けてください)

(連絡先)

電 話:

メール:

(賛同費)

(  ) 口 (    ) 円