バイバイ原発 3.8 きょうとご参加ありがとうございました!

1,000人の参加者と共に、脱原発への熱のこもったアピールで大きなうねりとなりました!思いを新たに、1日も早い全ての原発の廃炉と、汚染水の海洋投棄の中止を求めて声をあげていきましょう!

個人賛同160

(公表可138 不可13 不明9)

アイリーン美緒子スミス/赤染益輝/浅井秀明/浅野佐里/飯田孝一/池上素子/池村奈津子/石田隆子/石田紀郎/伊勢俊彦/市川章人/伊藤美子/今村陽子/上谷順子/宇田裕子/宇田紘実/内富一/うのさえこ/浦田千恵/江草正雄/江副由紀子/榎田基明/榎本晶彦/榎本てい子/大植登/大越和代/大西美由紀/岡田泰子/奥西一夫/尾崎望/小畑哲雄/楓/梶川憲/加藤利三/河本一成/北川浩史/北川政幸/木谷眞理子/木藤田恒夫/木原和子/木原健一/木原壯林/木村正明/黒河待子/黒田充恵/小坂勝弥/小島さつき/近藤知子/佐伯昌和/榊原義道/坂口大介/坂田幸二/佐々木佳継/佐藤明子/里中えつ子/澤田季江/汐崎啓子/篠原孝/島嵜明子/島津恒敏/下村委津子/シャウベッカー・デドレフ/新開純也/杉林聰美/杦本育生/杉本直美/鈴木栄/鈴木卓/須田稔/須藤圭一/宗川吉汪/園良太/田浦健朗/高尾美香/高木順一/高取利喜恵/高野朗/高橋冬彦/瀧川恵子/滝川正/竹内正三/竹内由紀子/竹中寛治/竹原八郎/舘明子/塚本美津子/槌田劭/富田房江/富田道男/長尾純/中川洋寿/中野陽子/中村佳子/長屋真理子/中山良子/西川和男/西澤雅子/西田秀隆/野呂淑子/萩原ゆきみ/朴勝俊/朴偕泰/はしかわあつこ/橋本昭/長谷川薫/服部章代/原強/東正一郎/福島和子/藤井悦子/藤岡惇/藤田徳子/細川孝/細川弘明/堀江みゆき/松田薫/松原竜生/松本忠雄/溝内啓介/宮地まさ代/向井哲夫/村上聖子/村西隆一/村山起久子/森垣郁江/森田一男/守田敏也/矢板進/安井洌/八尋きよ子/山内小夜子/山路容子/山田耕作/山田晴美/山本昭郎/山本朝子/吉永剛志/渡邉千華

団体賛同75

ℐ女性会議・京都/アジェンダ・プロジェクト京都/安全農産供給センター/海人商会/えこ・ろじっくばんど/核のごみキャンペーン/環境市民/関西よつ葉連絡会/気候ネットワーク/京田辺・綴喜原発ゼロプログラムの会/京都うたごえ協議会/京都市職員労働組合/京都自治労連/京都循環経済研究所/京都第一法律事務所/京都脱原発原告団/京都地方労働組合総評議会/京都母親連絡会/京都反原発めだかの学校/京都府AALA連帯委員会/京都府保険医協会/京都平和委員会/京都保健会/京都・水と緑をまもる連絡会/京都民主医療機関連合会/京都民主医療機関労働組合/グリーン・アクション/原発ゼロをめざす左京の会/コープ自然派京都/京都国家公務員労働組合共闘会議/NPO法人コンシューマーズ京都/3.11ゆいネット京田辺/市民環境研究所/自由法曹団京都支部/城陽生活と健康を守る会/新社会党京都府本部/新日本婦人の会京都府本部/新日本婦人の会右京支部/新日本婦人の会宇治支部/新日本婦人の会大山崎支部/新日本婦人の会亀岡支部/新日本婦人の会北支部/新日本婦人の会木津川支部/新日本婦人の会左京支部/新日本婦人の会下京支部/新日本婦人の会城陽支部/新日本婦人の会長岡京支部/新日本婦人の会中京支部/新日本婦人の会南丹支部/新日本婦人の会西京支部/新日本婦人の会東山支部/新日本婦人の会伏見支部/新日本婦人の会南支部/新日本婦人の会向日支部/新日本婦人の会山科支部/新日本婦人の会八幡支部/鈴木診療所/生活クラブ京都エルコープ/全京都建築労働組合/全京都生活と健康を守る会連合会/ZENKO京都/全日本建設交運一般労働組合京都府本部/使い捨て時代を考える会/日本科学者会議京都支部/日本共産党京都府委員会/日本国民救援会京都府本部/反核京都医師の会/はんげんぱつ新聞京都支局/反戦・反貧困・反差別共同行動in京都/反戦老人クラブ・京都/非核の政府を求める京都の会/ふしみ「原発0」パレードの会/米軍Xバンドレーダー基地反対・京都連絡会/桃山ピースアクション/若狭の原発を考える会

※フォトギャラリーに削除したい写真がある場合は、 info(アットマーク)byebyenuclearkyoto.com までメールでお知らせください。

Message

2025年3月8日(土)開催 バイバイ原発3・8きょうと

ご参加・ご賛同の呼びかけ

2011年3月11日に起きた東日本大震災・フクシマ原発事故からまもなく14年。

私たちは、福島に想いを寄せ、毎年、3.11前後の日程で集い、京都から脱原発を訴え続けてきました。

多様な市民が、脱原発の願いのもと結集し世論を動かそうというこの取り組みは、全国的にも貴重なものとなってきています。

しかし、その実現には今なお多くの困難が立ちはだかっています。
だからこそ、私たちは粘り強くこの訴えを続けています。事故の風化を許さず、脱原発に向けさらに前進するために、今年も「バイバイ原発3.8きょうと」の開催を呼びかけます。多くの皆さんのご参加・ご賛同をお願いします。

BYE BYE NUCLEAR KYOTO
※クリックすると前回の動画をご覧いただけます。
Flyer

2025年

公式チラシ

チラシ中央のイラストは、絵本やアートディレクションなど様々な分野で活動するtupera tupera(ツペラ ツペラ)さんが、バイバイ原発きょうとのために描いてくれました!

バイバイ原発3.8きょうと開催概要

  • 日時:2025年3月8日(土)13:30~
  • 会場:円山公園音楽堂
  • 入場:無料
  • 主催:バイバイ原発きょうと実行委員会
Special

デモだけじゃありません!

注目のプログラム

『強引な政府のやり方に一言』

「せやろがいおじさん」が脱原発トークで登場!

せやろがいおじさん2017年から『せやろがいおじさん』としてYouTubeやTwitterへの動画投稿を始め、赤Tシャツ・赤ふんどし姿で社会問題に対しての問題提起を行う。Twitterフォロワーは約30万人、YouTube「ワラしがみ」の登録者数は約32万人。 全国各地で講演を行う。 2020年に書籍『せやろがい!ではおさまらない 〜僕が今、伝えたいこと聞いてくれへんか?〜』を発売Amazonのカテゴリランキング1位を獲得。

Instagram @seyarogaiojisan

特別報告

「被団協のノーベル平和賞は、すべての核被害を告発する」

平 信行(京都原水協 事務局長)
京都原水協

Schedule

Timetable

開催スケジュール

メインイベント & デモ
2025/3/8(土)@円山公園音楽堂
13:30
開場・オープニング うたごえ協議会
14:00
開会・黙祷
主催者あいさつ・メッセージ紹介
賛同のメッセージなどをご紹介いたします。
せやろがいおじさん
スペシャルゲスト『せやろがいおじさん』
脱原発トーク「強引な政府のやり方に一言」
トーク登壇者
トーク&スピーチ

  • 「ウソ、不祥事のオンパレード 追いつめられてる!? 関電」末田一秀(はんげんぱつ新聞編集長)/ 関電株主訴訟原告団
  • 「国の責任が認められるまで、諦めません!」原発賠償京都訴訟原告団
  • 「生協組合員/消費者からの発言」関西よつ葉連絡会/コープ自然派京都/生活クラブ京都エル・コープ
  • 「若者スピーチ」楓(2007年生、福島出身)

特別報告「被団協のノーベル平和賞は、すべての核被害を告発する」
平 信行(京都原水協 事務局長)
集会決議
バイバイ原発3.8きょうとから発信するメッセージを決議します。
15:30〜
デモ出発
祇園~四条河原町~市役所前
News

What's New?

最新ニュース

最新のお知らせやトピックスをお届けします。

バイバイ原発きょうとのきっかけ

メッセージ

アイリーン・美緒子・スミス

(グリーン・アクション代表)

放射能に汚染された地域には、いまだたくさんのこどもたちが被曝の危険にさらされています。こどもたちを被曝から守り、自主避難の権利を求めると共に、私たちは原発のない社会を目指すため、行動して行かなくてはなりません。このネットワークはそのための小さな、しかし希望のある一歩です。是非ご賛同下さい。

槌田劭

(NPO法人使い捨て時代を考える会相談役)

私たちは、東京電力だけでなく、原発を推進してきた業界と政府、そして原子力を推進してきた学会、その関係者の謝罪を要求します。そして運転中の原発の即時停止、すべての原発を廃炉にすることを、ここに強く要求します。その立場から、私たちは、大量の電力を消費する浪費型の社会からの転換への努力をさらに強めたいと思います。

柄谷行人

私はこう信じています。第一に、反原発運動は長く続くということです。第二に、それは原発にとどまらず、日本の社会を根本的に変える力となるだろう、ということです。
皆さん、ねばり強く戦いを続けましょう。

大澤真幸

(社会学者)

バイバイ原発京都を応援します。
ともにがんばってやっていきましょう。

瀬戸内寂聴

『さようなら原発』一千万署名 市民の会発起人

1000万人のひとりになることは、人間の誇りです。

山本太郎

(参議院議員)

長い闘い? 勘弁してくれ!
さっさと決着つけようぜ!
生きてたい!みんなで生きのびよう!
(*2011年に応援メッセージ頂きました)

バイバイ原発3・8きょうと

呼びかけ人

(50音順)

アイリーン・美緒子・スミス

(グリーン・アクション)

(2007年生、福島出身)

木原壯林

(若狭の原発を考える会)

佐伯昌和

(有機農家)

榊原義道

(北山の自然と文化をまもる会)

下村委津子

(環境市民)

シャウベッカー・デドレフ

(口丹自然の暮らし協議会)

新開純也

(反戦・反貧困・反差別共同行動in京都)

杦本育生

(環境市民)

須藤圭一

(学生)

中山良子

(非常勤講師)

朴勝俊(パクスンジュン)

(関西学院大学教授)

朴偕泰(パクヘテ)

(人民新聞)

森垣郁江

(つながる、みなまたとわたし)

守田敏也

(フリーライター)

山内小夜子

(真宗大谷派僧侶)

渡邉千華

(京都大学院生)

Archive

Past events

過去の開催

「バイバイ原発 きょうと」は、2012年から開催してきました。
過去に開催した「バイバイ原発 きょうと」の記録です。
当時のメッセージや動画をご覧いただけます。

原発とめよう!
福島原発事故から14年 福島に思いはせ
みんなでデモしよう!